第一回(通算12回)県連ウイークディー山行 マウントジーンズスキー場 
山名
- マウントジーンズ・スキー場1,417m
山行日
- 2009年5月28日(木)
人数
- 8名(県連45名、合計53名)
コース
- ロープウェイ山頂駅〜三本槍岳分岐〜ロープウェイ山頂駅
費用
- −
- TAG:那須,ハイキング

コースタイム詳細
千葉発6:30=新松戸発8:30=外環道=東北道=(蓮田SA休憩9:25/35)=(黒磯PA休憩10:55/1105)=那須IC11:10=(4号線=205号線)=マウントジーンズ・スキー場第一駐車場11:45着・11:50ロープウエー乗車=山頂駅12:00着
ゴヨウツツジ花見コース散策〜展望台〜三本槍分岐〜北湯分岐〜山頂駅13:00/13:30ロープウエー乗車=レストラン14:00〜14:50=駐車場15:00乗車15:10発=松戸駅回り千葉駅
マウントジーンズスキー場
出発から手違い続きでした。予報では晴れだったのが外れて家を出る時にはもう雨、どうなる事かと思ったがこれは栃木県に入ったら曇りから晴れ間が出て一安心した。
が一方、バスの方が千葉は定刻の出発だったが「高速使用でも早い方法で」と頼んでおいたのに運転手仲間の一番早いコースと称する16号線経由があだになり新松戸到着が1時間遅れで此処に集合の方々にはお待たせしていまい申し訳もございませんでした。おかげで松戸出発が8時30分になってしまった。
当然ずれこんで現地に到着も遅れて、予定の行動に狂いが生じて大童、先ず食事時間が14時以後は駄目との事、2時間で戻らなくてはならない。


切符も約束のバス到着場所での配布もなく窓口で買い、急いで班毎に渡し、ロープウエーで上に行ってから考える事にする。
現地の案内人に聞くと下山の林道は北温泉方向にしばらく行ってから入るとの事、とにかく予定の花見コースを歩く事にする。
いきなりゴヨウツツジの花が迎えてくれて溜飲が下がる。展望台からゴヨウツツジの老木と花の間をぬってコースをたどる。


北温泉分岐から先行して林道コースを探したが、ずっと下がってから入らなくてはならず、林道コースを止めて山頂広場に戻るコースに変更してここで少し時間をつぶしてもらうことにした。
当初切符は片道の約束だったが往復使用出来ることを知り13時30分頃からロープウエーで随時下山、時間までにレストランに入る事が出来た。
「ゴヨウツツジ御膳」の席に着き先ずは乾杯して落ち着くことが出来た。
たっぷり時間をとり飲食するも意外と早く終わり、スキー場のお花畑など散策して30分早めの引き上げとなった。
ゴヨウツツジの花咲く稜線
この時期、那須の山々はシロヤシオの白い花に彩られていた。枝先に5枚の葉を付けることからゴヨウツツジとも呼ばれるこのツツジは、早春に咲くアカヤシオから始まるツツジの花の最期を飾る清楚なツツジの花です。
バスに乗車・・帰りは松戸駅経由の帰路となった。
今回の山行は歩く人には簡単で不服だったと思います。次回はたっぷり歩くように企画立てますのでご容赦下さい。何はともあれ事故なく花見が出来て先ず先ずでした。
K.T 記
